こんばんは、yuyuです*゜
今日はHygge(ヒュッゲ)についてのお話。
ゆっくりしていってくださいね♩
□□□
今おうちにトルコキキョウが咲いています。
可愛い*゜
見ているだけで幸せな気分になります。
蕾も可愛い。
おうちにお花があると雰囲気がパッと明るくなります❁
気持ちも穏やかになってとても落ち着く。
そしてこのお花を飾る、というのもそうなんですが私は日々の暮らしの中で
Hygge(ヒュッゲ)
という言葉をとても大切にしています。
この言葉を知ってから私の人生が本当にあたたかくて心地の良いものになりました。
そして現在進行形で今もなり続けています。
なので今ここでHyggeという言葉を知った方。
この記事を読んだ後から更に素敵な暮らしになること間違いありません!ドヤァ
Hygge(ヒュッゲ)って何?
まずHyggeとはデンマーク語であり、デンマークの方々が大切にしている暮らし方や生き方のことを指す言葉です。
そしてこれは日本語のしっかりとした訳がありません。
なので
”大好きな家族や仲間と心地の良い時間を共にする”
”大好きなインテリアを取り入れて心地の良い空間で過ごす”
こんな感じでいろいろな表現の仕方があります。
なので私は
”自分自身の心地の良い空間、時間、感覚を大切にして、心あたたかな時を過ごす”
という意味で使っています。
自分が心地良いと思える心の持ち方、時間の使い方をするということですね。
心地の良いこと探し、始めよう。
あなたの思う心地の良い空間や時間ってどんな時ですか.○?
例えば、
□ 大好きな家族、友達と美味しい料理を囲んでお喋りしている時
□ 部屋で一人、コーヒーを飲んでいる時
□ 読書をしている時
□ 彼とおうちでまったりお喋りしている時
□ ソファに座って寛いでいる時
等々…。
ここに出ていないことでも勿論大丈夫。
『え?ソファに座っている時間は確かに心地良いけどそんなことでいいの?』
はい、いいんです!
いつもと同じ座り慣れたソファに腰掛ける瞬間、安心感があって心地良いですよね.○
座る位置も決まっていたりして。
もう当たり前すぎて心地良さや安心感も無意識かもしれません。
ですがそのソファに例えば全くの赤の他人が腰掛けてもなんとも思わないわけです。
( 落ち着かないなぁ…。)
寧ろこんな風に感じてしまうかも。
一秒一秒が長く感じてしまいそう。
こういう様に、そこはあなただけの心地の良い空間だから心地の良い時間が流れるんです*゜
だからソファに座って
□ お気に入りの飲み物を飲むのも
□ 映画でも
□ 読書でも
□ 家族とお喋りするのも
□ 目を瞑りボーっとするのも
全部正解です◎
想像するだけで心がほっこりあたたかくなる、この感じ。
これがHyggeです.○
Hyggeって大切な仲間や家族とゆったりとした時を過ごすという意味もあるようなんですが、一人の方が好きで心が落ち着くという方、勿論いますよね。
どの過ごし方も本人が心地良ければ、心からホッとしていればそれが正解だと私は思います◎
大切な誰かと過ごしている時間が大好き、という方もいれば一人の時間が大好き。という方もいます。
うんうん、ぜーんぶ最高のHyggeです♩
それでいいんです、あなたはあなたのままでいいんです。
Hyggeはこうしなければならない、がありません。
周りのルールに惑わされず、自分の心があたたまることを探してみてください.○
私のHyggeのある暮らし
私は数年前まで
□ 部屋は汚い
□ 掃除もしない
□ 物も多い
□ インテリアも安ければ何でも良い
□ デザインは後回し
こんな暮らし方をしていました。
デザインや機能性は無視して値段だけで買い物をする。
物じゃなくて値段を買っているような、そんな感じ。
もう値段しか見ていなかった。
[ 安いから駄目ではなくて、この時は自分の好みが分からなかった時期ですね。
今は勿論値段もですがデザイン、機能性込みでお買い物をしています♩
Seria大好き!
自分のときめくものにお金を出そう!という意味です。]
なのでお気に入りのものなんてほんの僅か。
でもHyggeを意識するようになってから、自分の心地良い、あたたかいと感じる感覚をとことん大切にするようになりました。
そうしたら今の大好きな空間が出来上がりました*゜
そして今の私にとってのHyggeとは、
部屋にお花を飾ったり、
[ トルコキキョウ本当に綺麗。]
ゆっくり朝食を作ってみたり、
[ 彩りを考えるのって楽しい。
平日は時間がないので休日の楽しみです♩]
それをゆっくり食べてみたり、
[ このくらいの量、ペロリです。]
たまにインテリアライトを灯して大好きな飲み物を飲んでみたり。
[ 私の夜のお楽しみです♩
キャンドルや間接照明などを灯してYouTubeでジャズやカフェミュージックを流して過ごす時間って本当に心地良くて落ち着くんです!!
考えただけで心がふわぁって気持ち良くなる。
かなりオススメです*゜]
どれも心が本当に落ち着く時間です。
他にも
□ お気に入りのコーヒーを飲む時
□ おうちカフェをしている時
□ まったり読書をしている時
□ 季節によってインテリアを変えている時
□ 窓を開けて部屋に風が流れている時
□ 今日も楽しかったなぁって思いながら眠りにつく時
□ 身の回りにあるものに感謝している時
まだまだたくさんあります。
頭の中で考えるだけでワクワクが止まらなくなってきます。
仕事中でもワクワクウズウズしてきます。こら
こんな感じで、Hyggeを意識して過ごし始めてからどんどん生きることが楽しくなりました.○
心地良いのはどっちだろう?
楽しいのはどっちだろう?
そう意識しながら過ごすだけでどんどん生活が変化していきました。
そして幸せを感じることが多くなりました*゜
自然と周りに感謝することが多くなったり、空を見たり星を眺めていると嬉しくなったり感動したり。
生きてて良かった。と思うのです。
勿論生きていればイライラすることもあります!
ないわけがない。
でも以前より気にならなくなったというか、イライラはするけどそちらに注目しなくなりました。
うわぁすっごいイライラするぅぅぅぅぅ!!!
うわあぁぁぁぁ!!!
はぁぁぁぁぁい次ーーー!!!
って感じです。笑
イライラしてる時に違う方向から物事を見たり…とかって私には出来ません。
そんなことする必要もないと思っています。
だってイライラしてるんだもん!笑
イライラしたら思いっきりイライラを感じ切ってるのが良いのかも。
今この瞬間からHyggeしてみませんか?
Hyggeは、今この瞬間から実践出来ます。
おうちにいても仕事中でもHygge出来ます。
自分が心地良いと思える仕事のやり方だったり順番だったり、昼休憩に外で深呼吸してお気に入りのコーヒーを飲んでリラックスするのも良いですね♩
会社にいると守らなければならない決まりごともありますが、その中でも休憩中はHyggeしやすいかと思います。
誰とどのように過ごすかはあなたの自由です。
あなたの中の心地良さや楽しさを大切にしてください。
そうしたらきっと心から穏やかに楽しく心地良く過ごせるようになっていくはずです♩
皆様の暮らしがより素敵なものとなりますように。
□□□
Hyggeについてもっと知りたい方はこちらの本もおすすめです*゜
□□□
よければポチっとお願いします*゜
応援有難うございます。
楽天ルームもやっています♩
気軽にフォローしてください.○